ブログ

朝ごはんを食べた方がいい理由。食べた方が痩せる?痩せない?

朝ごはんは食べた方がいい説と

食べないほうがいい説があります。

最近は、16時間断食なども流行っていて、

朝ごはんを食べない人も多いかもしれません。

(16時間断食=朝ごはんを食べないものではありません。)

どの方法がよくて、どれが悪いというのも一概には言えません。

食事は、その人の体調、体質、ライフスタイルなど

様々なことが関係しているので、

「絶対にこの方法がいい!」とおすすめするのは難しいのです。

ということを前提にして、

今日は、朝ごはんについて考えてみたいと思います。

ダイエット(痩せる)ためには、朝ごはんを食べた方がいいのか?

という質問に対しても答えは、

私は、イエスだと思っています。

(人による、というのはさておき。)

まずは、朝ごはんを食べるメリットを見ていきましょう。

・体温が上がり体が覚醒する

・大脳にエネルギーが届き集中力が上がる

・胃腸が刺激され排便のリズムが整う

・夜に下がった代謝を上げていく

・体内時計が正常に動く

・必要な栄養素を摂りやすくなる

などが考えられます。

私が毎日朝ごはんを食べていて1番感じているメリットは、

生活リズムが整うことです。

朝ごはんを食べないと、

なかなかお腹が空かない

お昼が遅くなる

夜も遅くなり、ダラダラ食べる

朝起きられない

朝ごはん食べない

という負のループにはまってしまうのです。


痩せるメカニズムとして、大前提、

摂取カロリーよりも消費カロリーを多くするというのがあり、

そのために、朝ごはんを抜いた方がいいという考え方もあります。

ただ、その分、昼と夜に比重が大きくなり、

夜にたくさん食べると

エネルギーとして使われずに体脂肪になってしまうことがあるので

注意が必要です。

また、意外と1度にたくさん食べるのは大変で、

1日に必要な栄養素を朝ごはんを抜くことで

摂りきれないということがあります。

効率よくダイエットするためには、

必要な栄養素をしっかり摂る必要があるので、

1日3食(またはそれ以上)に分けて、

少しずつ摂るという方法もおすすめです。

今回は、ダイエットをするときには、

朝ごはんを食べた方がいいか、どうか。

ということについて書きましたが、

ライフスタイルによっても異なるので、

「絶対にこれを朝に食べなければいけない!」という

ものはありません。

朝ごはんを食べないほうがいい人もいるでしょうし、

生活リズムによっては、

食べられない人もいるでしょう。

いろいろ試してみて、

自分に合った食事のリズムを見つけてみてはいかがでしょうか。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP