「ダイエットしよう!」と思ったときに何からはじめますか?
まずは、目標を決める?
「来月までに⁻〇㎏!」とか?
食事のルールを決める?
〇〇は食べない。
〇時以降は食べない。
●●しか食べない。
自炊する。
運動をはじめる?
毎日、ランニング10㎏!
などなど、人によってさまざまあるかもしません。
どれも間違いではないですが、
正解ともいいにくかったりします。
なぜなら、なかなかハードルが高いところから
スタートしているから!
そして、ちょっと極端なルールだったりしますよね。
これ、一生続けられますか?
食生活を改善して、ダイエットしようという場合は、
できるだけハードルが低いところからスタートして、
継続していくことが大切です。
ハードルが低いところとは?
おすすめなのは、
食べる内容よりも「食べ方」を意識する事。
「よく噛んで食べる」
これを意識するだけで、
行動が変わります。
意識するところからのスタートでOK。
そして、一歩行動すれば、
次にやるべきことはおのずと見えてきます。
「よく噛んで食べる」これは、
自炊しても、
コンビニで買っても、
外食しても、
どんな食事でも共通してできること。
夏に向けて、ダイエットがしたくなる季節。
まずは、ハードルの低いところから一歩を踏み出してはみませんか?
この記事へのコメントはありません。