どの雑穀から食べはじめたらいいのか?
雑穀を食べはじめようとする方によく聞かれることがあります。
「雑穀ご飯は種類がたくさん入っているもののほうがいいのですか?」
雑穀売り場に行くと、「五穀米」「十穀米」「十六穀米」などと書かれているものが並んでいます。
これは何種類の雑穀が混ざっているのかを表しています。
五穀米なら5種類の雑穀が、十穀米なら10種類の雑穀が入っているというわけです。
では、何種類入っているほうがいいのでしょうか?
なんとなく、たくさんの種類が入っているほうがよさそうな気がしそうです。
ですが、おすすめするのは種類が少ないものです。
なぜなら、雑穀は種類によって個性があります。
味も香りも食感も違います。
たくさん入ってると雑味がしたり、香りもいろいろ混ざってしまします。
たくさん入っているものがダメだということはありませんが、
初心者さんはまずは2~3種類くらいのものからはじめてみると
シンプルに味わえるので、おすすめです。

最近は、1種類ごとに売られているものも増えてきているので、
1種類だけ入れてみるのも好きな雑穀を見つけやすく楽しいめますよ。
いろいろな種類を試していくうちに、自分好みの雑穀が見つかります。